運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-09 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

社会資本整備審議会産業分科会不動産部会平成二十年から二十一年、行われて、そして翌年取りまとめをして、国交省告示賃貸住宅管理業登録制度をつくられて、これは任意として運用されてきた。法整備の前段階というふうに言えるんでしょうか。五年経過をして二十八年にも見直しを行われておりますけれども、この任意登録制度の意義はどこにあったんでしょうか。

長浜博行

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

さて、平成二十八年の六月の中央建設業審議会社会資本整備審議会産業分科会建設部会基本問題小委員会中間取りまとめでは、委員会審議の際に、ペーパーカンパニーや不良不適格業者を排除するため、現行経営業務管理責任者要件は不可欠との指摘があり、企業において当該要件が過度な負担とはなっていないとの意見もございました。  

小宮山泰子

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

今回の法案は、平成二十八年十二月の産業構造審議会地域経済産業分科会報告書におきまして、現行企業立地促進法では、企業立地産業集積には一定程度寄与したとされている一方で、地域経済への波及効果が十分ではなかったという点、それから支援措置対象製造業中心であったという、この二つ課題等があると指摘されて改正案の提出に至ったと理解をしております。  

平山佐知子

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

昨年に引き続き、この予算委員会経済産業分科会にて質問の時間をいただきましたことに、心から感謝を申し上げます。  本日は、地域でのアベノミクスの担い手である商店街活性化についてと、そしてまた、グローバルな成長戦略担い手として期待される医療分野二つのテーマについて質問をさせていただきます。  まず、今国会でも経済産業施策の目玉となっている商店街活性化についてお伺いいたします。  

山田美樹

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

この研究会では、先ほど御指摘ありましたように、確かに法規制の要否については御指摘をいただいておりますが、今回私どもは、賃貸管理業業務適正化がそういった意味では重要な政策課題であるということをとらえた上で、社会資本整備審議会産業分科会不動産部会といったところで賃貸管理業制度あり方についての検討は始めたところでございます。(穀田委員「わかった。大臣」と呼ぶ)

小澤敬市

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

今年一月にまとめられました産業構造審議会地域経済産業分科会報告では、今日の三法案に関連するんですが、一律ではない地域の実情に触れておりまして、地域密着型の事業を発展させていく上でも研究者マーケティング能力を持った人材の確保が不可欠である、さらには、地域活性化担い手となる次世代リーダー重要性などが指摘されております。

鈴木陽悦

2007-04-11 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

先生指摘のように、現在、産業構造審議会地域経済産業分科会のもとに工場立地法検討小委員会というのを設けておりまして、ここで、具体的には、構造改革特区提案等におきます市町村等からの規制緩和要望に対する措置というのと、それから先生指摘の、今後の工場立地法あり方に関する検討を今進めております。  

川原田信市

2006-03-22 第164回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そういう意味で、今後、現在もまた主に産業化という観点もございますので、経済産業省産業構造審議会航空機宇宙産業分科会宇宙産業委員会におきましても、こういった面から大いに議論を今いただいているところでございます。こういった議論を踏まえまして、私としても委員指摘の点を踏まえ、更に意を尽くしていきたいと、こう思っております。    〔理事芝博一君退席、委員長着席

松田岩夫

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

我が国におきましても、HⅡAロケット、この民間移管により民間事業者による衛星輸送サービスが開始されるということも踏まえて、本年九月に産構審、これは産業構造審議会航空機宇宙産業分科会宇宙産業委員会と、こういうところにおきまして衛星輸送サービスに関する消費税についての議論が行われました。

小此木八郎

2004-03-31 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

高山委員 ちょっといただいた資料なんかを見ますと、産業構造審議会繊維産業分科会の何か繊維ビジョンというのがある。その中で、今後五年間が繊維産業にとって何か最後の改革期間であって、この間にしっかり根本的な改革を行っていきたいというような答申みたいなのがあった、それを受けてこの繊維関係基金の廃止が行われるというような話なんですけれども、これでよろしいのか、ちょっと事実の確認だけお願いします。

高山智司

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

実は、「バイオ産業」分科会というのがこの大学院の中にもございまして、これには奈良県の商工労働部奈良県の公設試験研究機関とか奈良工業会中小企業の皆さんのお集まりでありますが、そういう方々にも運営組織に入っていただきましてバイオ研究をしていただいておるということであります。  

河村建夫

1988-04-12 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

これは御研究報告書でしょうからどうということないんですが、この民間活力の振興に関する研究会のメンバーを見てちょっとびっくりしたんだけれども、シルバー産業分科会では富士銀行、三井銀行、住友銀行それから三菱商事などといういわば日本の独占金融中心になって、その他のところが入っているというふうな点ですね。  

沓脱タケ子

1975-02-20 第75回国会 衆議院 予算委員会 第17号

森口政府委員 自動車産業分科会で、どういうような手順でそういうような予測をしたかということについて、若干御説明申し上げます。  まず第一に、自動車保有台数年度別予測をいたしております。次に地域別保有台数年度別予測をいたしております。それから計算の手順といたしましては、車種別残存率及び登録台数より各年の年次別保有台数を算出いたしております。

森口八郎

1974-09-11 第73回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

ところが片や、通産省が中公審専門委資料をお出しになっている中身を見ますと、この中身産業構造審議会自動車産業分科会予測をそのまま持ってきて資料として提出なさっておるわけでありますけれども、五十一年度規制を強行するとすると、昭和五十五年の自動車内需見通しは四百五十五万台になる、五十一年度規制をしないと五百四十九万台となる。

土井たか子

1972-11-10 第70回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

それから公共・金融分科会、あるいは環境・地域分科会産業分科会、国際経済分科会等々に分かれまして、それぞれ分科会審議を経て総体的な答案作成をやっていこう、こういうことでありますが、国際経済分科会の中には今後の対外政策あり方、方向ですね、あるいは国際収支見通し輸出政策及び産業構造、あるいは国際通貨体制と今後の為替政策経済協力海外援助の問題等々に大体項目が分かれておって、それらの柱に基づいて

戸田菊雄

  • 1